肩の痛み外来
肩の動きを取り戻して、元気に!
すべての診療日の午後 14:30-17:30(土曜 -16:30)
- 肩の痛みでお悩みの初診の方が対象(順番制)
- 肩の日帰り治療の予約枠のみ、この時間帯に確保します。
- 通常の診察も行いますが、肩の患者様を優先させていただきます。診察の順番が前後する可能性がありますが、予めご了承ください。
- 肩の診察を円滑に進めるため、薄いインナーもしくはTシャツ着用でのご来院をお願いいたします。
診療科目
整形外科・リハビリテーション科
診療対象
一般整形外科の疾患、全身の関節の痛み・外傷・腱鞘炎・慢性疼痛・スポーツ障害・交通外傷・関節リウマチ・痛風・骨粗しょう症・労働災害による外傷・熱傷および創傷処置
その他、ストレッチ指導・健康相談・他科との医療連携 など
その他
当院は、厚生労働省が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
以下の指定医療機関として登録しています。
・労災指定医療機関
・生活保護法指定医療機関
診療報酬加算に関するお知らせ
2024年6月1日より診療報酬の改定につき、窓口負担が変更となります。
診療報酬(医療費)改定の詳しい内容につきましては厚生労働省HPをご確認ください。
適切な医療費請求のため、皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
明細書発行体制等加算について
当院は、医療の透明化および患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書を発行する際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無償で発行いたします。
発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝え下さい。
医療情報取得加算について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、診療報酬点数を算定いたします。診療報酬正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算について
当院は、マイナ保険証利用を推進するなど、医療DXを通じた質の高い医療提供を目指しております。
オンライン資格確認システムにより、取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧または活用できる体制を有しています。
また当院は、電子処方箋の発行に対応しています。電子処方箋により、薬局との情報連携が円滑になり、重複投薬や相互作用の防止など、安全で効率的なお薬の提供が可能になります。
プライバシーポリシー
当院が患者さまの個人情報を収集する場合、患者さまの医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、患者さまの個人情報保護の重要性を強く認識し、また患者さまとの信頼関係を今後も恒久的に築いていくため、患者さまの個人情報の漏洩・紛失・破壊・改ざんまたは患者さまの個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
診療のお断り等について
以下に該当する行為が発生した場合には、診療をお断りすることや退去、医院への出入り禁止の通告を行うこと、所轄警察への届出・通報等、然るべき措置を講じることがあります。医院の秩序維持および職員の労働環境の安全確保のためご理解ください。
- 大声を出す、当院職員に対する暴言または脅迫的な言動(誹謗・威嚇・中傷などを含む)があったとき
- 院内で秩序を乱し、診療や業務を妨害する行為
- セクシュアル・ハラスメントや暴力行為(殴る・蹴る、物にあたる等)、威嚇行為、その他迷惑行為があったとき、もしくはそのおそれが強いとき
- 職員に対する文書作成等の強要や必要限度を超えての面談や電話対応を要求する行為
- 解決しがたい要求を繰り返し行う行為
- 治療、面会等の用なく院内に出入りし、注意しても無視、居座るなどの行為
- 院内・医院敷地内での飲酒、喫煙その他これに準ずる行為
- 建物・設備・機器・文書等に損害を与える行為
- 危険物等を持ち込む行為
- 当院の運営・管理に重大な支障を来たす行為、当院の規則に反する行為や職員の指示に従わない場合
- 院内および職員等の撮影を行うことや無断で録音を行う行為
- 謝罪や謝罪文を強要する行為
- SNS などインターネット等を利用し、暴言や虚偽の内容を拡散させる、または当院の関係者に対する誹謗中傷等を行う行為
- その他院長が必要と判断したとき